運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

細かい国債の返し方とかそういったルールはありますけれども、そういったものではなく、正面から財政を律するものはこれしかないというふうに思われるんですけれども、先ほど言いましたように、もしこれが厳格に守られれば、これはEUどころではない、EUアメリカを超える大変な厳しい財政ルールなんですけれども、まずは、この財政法四条一項の制定趣旨、あるいはこれが制定された背景などをお伺いしたいと思います。

青山雅幸

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

次に、アメリカにはこれ以外にも非常に複雑な財政ルール幾つもあって、できたと思えばなくなってということで、追っていくのがすごく難しいんですけれども、まだあるようなのがペイ・アズ・ユー・ゴー原則。これは、何か新しい歳出を伴う法律を作ったら、それに伴う財源を確保するか、あるいは既存のものを減らしなさいと。  

青山雅幸

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

というのは、御承知のとおり、アメリカEUには明文上の財政ルールというものが厳然として存在しております。ところが、日本は、御承知のとおり、財政規律に関する明文の立法としては、国債返済方法剰余金の使い方など非常に技術的なものを除けば、財政法四条ただし書以外には存在しないところでございます。  

青山雅幸

2014-04-23 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

ですから、今までのルールそのものも次々といわば投げ捨てて、金融緩和というただそれだけのかけ声だけで、財政ルールも全部これは放棄しても結構だというような姿勢は、これは日銀としてはいかがなものか。通貨の番人とか金融政策の一番の総本山と言われるようなところがそんな姿勢になっていったら、将来の日本財政経済は一体どうなるのか、こういうことになっていくわけであります。  

佐々木憲昭

2014-04-23 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第5号

とにかく財政健全化に向けた道筋としては、財政質そのものを上げていかなきゃいけない、そのためには透明性を確保しなきゃいけないというようなことで、OECDにもいろいろ指摘されていますけど、財政ルールですとか目標遵守状況の監視をしていく、それから中期計画をしっかり策定をした上でそれをフォロー、どういうふうにPDCA回していくかということだというふうに思っております。  

佐々木則夫

2011-05-11 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第7号

質問がありました件についても簡潔にお答えさせていただきたいんですけれども、まずこのグラフを見ていただきたいんですが、これはある海外の有名な学者が作っているデータでございまして、ある一定の評価によって各国の財政ルールがどれぐらい厳格であるかというものを総合評価して、それをポイントにして評価したものを横軸にプロットしてあります。

小黒一正

2011-02-02 第177回国会 衆議院 予算委員会 第4号

○金子(一)委員 さっき公明党の石井委員の御質問に対して、菅さんは、財政ルール健全化しました、さらに来年も、四十四兆円と七十一兆という基礎的支出のことを言っているんだと思いますけれども、健全化したから、それに沿っていくんですと言ったばかりじゃない。あなたは今、やってみなきゃわからないと言ったんだ。どうなっているんだ。

金子一義

2010-05-21 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

これから、民主党さんが公約で示された子ども手当、農家の戸別所得補償、高速の無料化暫定税率の廃止、これらの諸政策を実行した場合、マニフェストの中では十六・八兆円という歳出増が見込まれるということがありましたが、六月に決定されるこの財政ルールと共存可能なのか、どちらが優先されるのか、教えていただきたいと思います。

徳田毅

2010-02-24 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

どうしても各省庁は漸進的に予算を獲得しようとされますから、よほど強い政治的コミットメントがなければ、中期的な財政フレームが途中で崩れてしまうということになるわけでありますから、このような財政ルールに違反した場合に、時の政権が高い政治的コストを払うような仕組みが必要だろうと考えます。  

岸本周平

2007-05-24 第166回国会 衆議院 総務委員会 第23号

菅国務大臣 それぞれの地方団体においては、財政ルールをしっかりと守って、そして住民ニーズを踏まえた自立的な財政運営を行う、こういうことが当然求められておるわけでありまして、また、財政健全化財政の再生に当たっても、当然自助努力というものが基本であることは間違いないというふうに思います。  

菅義偉

2007-05-11 第166回国会 衆議院 本会議 第29号

こうした状況にあって、夕張市は不適正な財務処理を行っていたわけでありますが、各地方公共団体は、財政ルールを守りつつ、住民ニーズを踏まえた自律した財政運営を行うことが求められております。さらに、今後地方分権を進めていくためにも、地方公共団体財政規律を確立することは極めて重要であると考えます。  

菅義偉

2006-11-15 第165回国会 参議院 決算委員会 第1号

そもそも我が党が特別会計改革重視をいたしますのは、政府財政改革歳出削減を声高に叫んで格差社会の改善に必要な福祉あるいは医療、教育の機会均等などのセーフティーネットまで削減を行い、また、これらの公共サービスに欠かせない人的資源である公務員を機械的に削減する一方で、官僚機構の特権的な財源資源である特別会計については巨額の無駄遣いや財政ルールからの逸脱を一向に改めてない、こういう問題があるから重視

又市征治

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

谷垣国務大臣 何らかの財政ルールをどうしていくかということは私どもも考えていかなければならないと思うんですが、しかし、その前提に、例えば社会保障をどうしていくのか、あるいは国と地方の関係をどうしていくのか等々の問題は一片のルールではなかなか片づけられないところがございまして、要するに、それらの政策をどういうふうにしていくかという議論があわせてなければ、ごくわずかの削減で済むならそれでいきますけれども

谷垣禎一

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

先ほど話のありました、保守的な見積もりをした場合には要調整額が多くなってどうしても消費税という議論になってしまうということを考えるのであれば、例えばこの歳出歳入、この策を考える際に、私も今きちっとした案があるわけではございませんけれども、何がしかの財政ルール、日本財政ルールというのは非常に少ない国と国際的に比べて言われておりまして、財政ルールを考えて、歳出削減がきっちり行われることを前提歳入策

大串博志

2005-05-13 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

塩田政府参考人 支援費制度財源不足になったということでありますが、今の支援費制度、先刻御承知のとおりでありますけれども、現在の国の財政状況財政ルールの中では、サービスの伸びに対する財源を確保することは事実上難しい。これは、国のみならず、都道府県、さらに市町村においてそうだと私は思っています。

塩田幸雄

2004-05-10 第159回国会 参議院 決算委員会 第11号

決算委員会としては、最低限財政ルールとして、出費を続けるならばせめて補助金に切り替えよと決議すべきではないかと思います。  第四に、特別会計財源囲い込み支出硬直化と同時に天下りの源泉になっています。独立行政法人行政型の公益法人への高級公務員の就職についても対民間並み人事院承認事項とするよう、是非要請決議にすべきだろうということを主張したいと思います。  

又市征治

  • 1
  • 2